本人名義の預貯金口座を受取口座として税金の還付や給付金が受け取れる「公金受取口座」について、4月から金融機関の窓口でも登録申請行えるようになりました。
1人1口座のみ登録できる公金受取口座登録制度では、確定申告及び更正の請求による所得税及び消費税、給与所得に係る特別徴収税額や固定資産税など国税・地方税の還付金をはじめ、162種類の給付金等が公金受取口座で受け取ることができます。
令和6年6月末時点の登録件数は約6,320万件で、全1,788自治体のうち1,437自治体が公金受取口座を使用して支給しています。
登録申請にあたっては、確定申告の際やマイナポータルで行う必要がありましたが、4月1日からは金融機関の窓口で登録申請を行うことができ、受付金融機関から預金保険機構を介してデジタル庁から申請結果が通知されます。 |
|